ごあいさつ
はじめまして、アロマセリノの坂下好美です。
フランスではお母さんが救急箱に精油を入れていろいろな場面で使いこなしています。
日本のお母さんにもご家族の為にそして自分の為に安全な精油の使い方を覚えて頂きたいと思いショップを始めました。
スクールでは、アロマテラピーを楽しみたい人から、ナード・アロマテラピー協会認定のアロマアドバイザーの資格取得まで、いろいろなコースがあります。
楽しみながらフランス式アロマテラピーを学びませんか。
<<フェイスブックページはこちら
アロマセリノの活動
- 2004年(H16年)5月
- ナード・アロマテラピー協会 アドバイザー取得
- 2004年(H16年)10月
- 和歌山市立和歌浦小学校 育友会教養講座
- 2005年(H17年)10月
- 和歌山市立明和中学校 育友会アロマ講座
- 2006年(H18年)6月
- ナード・アロマテラピー協会 インストラクター取得
ナード・アロマテラピー協会 認定校開校 - 2006年(H18年)10月
- 和歌山県立海南高校 育友会アロマ講座
- 2007年(H19年)1月~現在
- リビングカルチャーセンター アロマ講座開始
- 2008年(H20年)9月
- 和歌山市立明和中学校 育友会アロマ講座
- 2008年(H20年)12月
- 現「アロマセリノ 本店」オープン
- 2009年(H21年)7月
- 和歌山新報に、智辯和歌山小学校の保健室アロマが掲載される。
- 2009年(H21年)9月
- 第1回 癒しフェスタ実行委員
- 2010年(H22年)1月
- 和歌山信愛女子短期大学付属幼稚園 母の会アロマ講座
- 2010年(H22年)10月
- 第2回癒しフェスタ実行委員
- 2010年(H22年)11月
- 和歌山県紀の川市安楽川小学校 教育講演会
- 2011年(H23年)1月~12月
- 和歌山県立医科大学で月1回アロマ講座開催
- 2011年(H23年)10月
- 第3回癒しフェスタ実行委員
- 2012年(H24年)1月~12月
- 和歌山県立医科大学アロマ講座講師
- 2012年(H24年)2月
- JAわかやま 女性大学講師
まみたん主催 第4回親子交流会
「赤ちゃんの為のアロマ講座」講師 - 2012年(H24年)3月
- NHK和歌山 あすのWA!で、取り上げられる
心身健やかアロマテラピー WA!んだふるわかやまリンク
NHK大阪 「ぐるっと関西おひる前」で放送 - 2012年(H24年)6月
- インターネットテレビ ドリームなび 出演
- 2012年(H24年)9月
- 開智中学校高等学校 アロマ講座
第4回癒しフェスタ実行委員 - 2012年(H24年)12月
- 大阪府岸和田市にアロマセリノⅡをオープン
和歌山市立高松小学校 子供の為のアロマ講座 - 2013年(H25年)2月~
- 和歌山県立医科大学 アロマ講座
- 2013年(H25年)6月
- 大阪府泉佐野市立日根野小学校 育友会アロマ講座
- 2013年(H25年)10月
- 第5回癒しフェスタ実行委員
- 2014年(H26年)1月~
- 和歌山県立医科大学 アロマ講座
- 2014年(H26年)4月
- 坂下好美の火傷レポートがナード・アロマテラピー協会の会報誌109号に掲載される。
- 2014年(H26年)9月
- 第6回癒しフェスタ実行委員
大阪ガス アロマ講座 - 2014年(H26年)9月~12月
- 和歌山県海南市高齢保健課主催 認知症予防のためのアロマ講座(8カ所)
- 2015年(H27年)3月24日
- 岩出市長寿介護課 認知症の患者さんと家族の相談交流会で「脳の若返りと認知症の改善に役立つアロマテラピーについて」お話しさせて頂きました。
- 2015年(H27年)3月27日
- テレビ岸和田<DONちち>に出演しました。
- 2015年(H27年)4月7日
- テレビ和歌山<5チャンDo>に出演しました。